どなたでも受講できます。
‐ ① 受講申し込み ‐
申込受付開始 令和7年4月10日(木)
宇都宮大学公開講座ホームページより申込フォームにてお申込みください。
※お申込みは先着順で受け付けております。
‐ ② 受講可否の通知 ‐
令和7年5月15日(木)より、順次メールにてお知らせします。
※メールアドレスの無い方へは郵送にてお知らせします。
※講座開催日の10日前までに通知がない場合は、恐れ入りますが事務局までお問い合わせください。
‐ ③受講料の納入 ‐
令和7年6月2日(月)より
「受講通知」にて振込指定口座をお知らせいたします。
詳細をご確認の上、お振込みをお願いいたします。
※振込手数料はご負担いただきますようお願いいたします。
‐ ④ 受講 ‐
受講確定後、講座開始日時の変更?中止などの特別な場合以外はご連絡いたしません。開校日に直接会場にお越しください。
ライブ配信型講座については受講用ZoomのID?パスコードをメールでご案内いたします。詳しくは「受講通知」をご確認ください。
令和7(2025)年度講座詳細をご確認ください。
全ての講座は、とちぎ県民カレッジと連携しています。
講座の修了者は、希望により、とちぎ県民カレッジから単位が認定されます。詳細は、栃木県総合教育センター生涯学習部(TEL 028-665-7206)へお問い合わせください。
① 受講料の払い戻しは、本学の都合により受講不可能となった場合を除いて原則行いません。
② 受講料の他にテキスト代、障害保険料、教材費等が必要な講座があります。各講座の注意事項をご確認ください。
尚、記載事項以外に必要になった場合はご連絡いたします。
③ 受講申込者が最小開講人数に満たない場合は、当該講座を中止させていただきます。
④ 車で来学される方へ
※大学構内へ入構する際は、毎回、正門案内所で氏名?用務等を記入し、入構規制ゲート用臨時パスカード(1回限り)を受領してください。パスカードがないと入構できません。
※一般駐車場をご利用ください。
⑤ 令和7(2025)年4月1日現在で作成しておりますので、内容が変更される場合もあります。最新の内容はホームページにてご確認ください
‐ 教室対面型講座 ‐
‐ 教室対面型(ライブ配信あり)講座 ‐
‐ ライブ配信型(オンデマンド対応)講座 ‐
‐ ライブ配信型(オンデマンドなし)講座 ‐
‐ 現地研修型講座 ‐
‐ その他 ‐